ささやかな日々

欧州現地採用の何気ない日常

危機感のない人

最近珍しく天気がいい日が続いているせいか、乾燥が酷いです。

特に手の甲がちょっと赤くなったのと、昨夜スキンケアする際に

若干頬が粉拭いてました。

今日天気予報をチェックするついでに、下の方までスクロールすると

何と湿度15%!

f:id:jasmin_rose:20200326031707j:plain

湿度20%以下って長距離フライトの機内と同じですよ。

どうりで乾燥するわけだ。

しばらく天気がいいみたいだし、何か対策をしなければ。

 

うちの会社も今週からホームオフィスをすることになりました。

できるだけ距離をあけることと、社内の人数を減らす必要があるからとのこと。

ただ自宅できないこともあるので交代で出勤です。

私は明日が初日。

今日取り急ぎ、退職した営業が使っていたものか社内で余っていた

ラップトップを使えるようにしてもらったのを持って帰ってきました。

ただ、まだ最終確認が終わってないとか何とかで、明日ちゃんと

仕事ができるのかは謎です。

 

以前も愚痴を言っていた、私の前に座っている元プロダクションマネージャーが

いるのですが、昨日はこの人の行動にかなり驚かされました。

他者との距離を2mは空けることが推奨されていて、今週から交代で

出勤しているのもあって、前や横の席に座ることは避けるようにと

上司から説明がありました。

最近下(プロダクション)が忙しいので、一日の大半は席にいないから

大丈夫だと思っていたら、昨日お昼休憩に上に上がってきて自席で

食べ始めたので、今近くに座っちゃだめだから空いてる元営業部長の部屋に

行ってと伝えたら、一旦は素直に移動。

なのに、その後また上がってきて自席で普通に仕事をし始めたのです。

いやいや、食事取るのだけがNGじゃないってこの状況でわかるでしょ、

というかさっき伝えてから1時間も経ってないよねと。

この人バカなの?それとも健忘症?と思いつつ、私から言っても無駄だと思い、

日本人上司に説明して、上司から言ってもらいました。

そしたら帰り際に、元営業部長のところにPCとか移すから、明日来て

席に何もなくてもびっくりしないでと。

いやいや、逆に明日も普通に私の前で仕事してる方がびっくりだわ!って

言おうと思ったど、この人に何言っても響かないと思い適当に流しました。

というかあなた糖尿(1型)なんだから、リスク高いってわかってるの?って

言おうかと思いましたよ。

しかも息子も糖尿病なのに、自分は家に子供が二人いるからホームオフィスは

できないって言ってるのも、正直理解できません。

別に街中の小さなアパートに住んでるわけではなく、市外というか田舎の

庭付き一戸建てに住んでるんだから、だいぶと恵まれた環境にいるはずです。

私にもし持病の子供がいたら、何はともあれ一番にホームオフィスにしてもらって

少しでも感染のリスクを排除する努力をするのに、この人は一体何なんだろうか。

仮に自分が健康でも(というかこの人の場合は、自分も糖尿だから健康体ではない)

外に出て誰かと会うということは、感染のリスクが上がるということが

わからないのか。

ついこないだまでは手を洗えと言っていた政治家やマスコミも、家にいて!

としきりに言ってるのを聞いていないのか。

言い訳ばっかりで仕事できないだけでなく、鬱かなにかメンタルも病気だとは

聞いていたけど、小さな子をもつ親としての自覚が全く足りていないことに

若干怒りすら感じます。

いくら子供は重症化しにくいとはいえ(これも微妙な説になってきたようですね)

持病を持ってるとリスクが上がるというのに。

まだ20代の若い親ならまだしも、50前のおっさんですよ。

キッチンでそのことを他の同僚と話していたら、さっきあなたも見ただろうけど

面白い動画を見せてくるのにめっちゃ近づいて来たでしょと。

近すぎるから!って言ったら離れたけど、彼はあまりに危機感がなさすぎるわ、

と同僚も言っていました。

そのことも含め再度日本人上司に伝えたら、来週からホームオフィスをしてもらう

予定と言っていたけど、今日帰り際に自分は毎日来るとかまた言ってましたよ。

本当にどこまで自分の都合しか考えていないのか、元々苦手だったけど

益々この人のことが嫌になりました。

私自身パニックになってないし、過敏反応をするのはどうかとは思うけど、

感染力の強い未知のウイルスによって予想を上回る重症患者や死者が出ている以上

できる限りリスクを避けるべきだと思います。

まだ私は一人で持病もなく健康だけど、家族がいる人はやっぱり一人身より

注意を払うべきだと思うのです。

でもこの同僚は自分もしくは息子が重症にならない限り、この事態の深刻性を

理解しないんだなと今日改めて感じました。